神奈中バス 横内団地前 停留所
徒歩2分
tel.0463-52-1004
平塚市お待たせしない消化器内科

平塚市の消化器内科

としクリニック

当クリニックは「おなかの専門」クリニックです。消化器内科では、口、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、肛門までの消化管や、胆嚢、肝臓、膵臓などの臓器の病気に広く対応しています。
感染していないか、潰瘍・腫瘍・結石などができていないか、機能異常がないかなどを診断します。

問診や触診の他にも、レントゲン、超音波検査(エコー)、内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)、細菌培養検査などを行い、総合的に診断し治療してゆきます。
「おなかが変だな」と感じたら当クリニックへご相談ください。

内視鏡検査につきましては

このような症状がある場合、ご相談ください

おなかの痛み、胃の痛み、胃のもたれ、食べ物のつかえ感、酸っぱい水の逆流、胸やけ、吐き気や嘔吐、便秘、お腹の張り、下痢、血便、食欲不振、体重減少、顔色や皮膚の色の変化 など

消化器内科の主な対象疾患

逆流性食道炎・急性胃炎・慢性胃炎・胃・十二指腸潰瘍・胃がん・大腸がん・ピロリ菌感染症・感染性胃腸炎・機能性消化管障害・便秘症・過敏性腸症候群(IBS)・クローン病・潰瘍性大腸炎 など

消化器内科でよくみる代表的な疾患

逆流性食道炎

逆流性食道炎は、胃の中のものが食道へ逆流することで食道が傷害される病気です。
症状は、胸やけ、酸っぱい液が上がってくる、胸が締め付けられるよう、咳などです。

治療は、内服と生活習慣の改善です。食事は腹八分目、肥満の方は減量する、食後すぐに横にならない、コーヒーやアルコールなどを控える、禁煙するなどがポイントです。
診断には胃カメラが最適です。

急性胃炎

胃粘膜に急性の炎症が起こった状態です。
胃部不快感やみぞおちの痛み、嘔吐などがその症状で、時に出血を来たします。

原因としてストレス、痛み止め・ステロイド薬・抗菌薬などの服薬などが考えられます。

治療は、原因の除去と薬剤の投与です。胃カメラを受けていただくことをお勧めします。

慢性胃炎

胃粘膜が薄く弱くなった状態を「萎縮(いしゅく)」と言い、弱った胃粘膜が腸粘膜に置き換わった状態を「腸上皮化生(ちょうじょうひかせい)」と言います。

このような萎縮と腸上皮化生が慢性胃炎の病態です。これにはヘリコバクター・ピロリ菌が関与しているということが分かってきました。
萎縮・腸上皮化生・ピロリ菌感染の3つは密接な関係を持って慢性胃炎を引き起こします。

治療は内服薬ですが、ピロリ菌に感染していれば除菌治療も行います。
強い症状はありませんが、胃部の不快感が持続する場合はぜひ胃カメラ受けてみてください。

胃・十二指腸潰瘍

バリヤーである胃・十二指腸の粘膜が壊れ、胃・十二指腸そのものが胃酸で消化され崩れてしまった状態のことです。

主な症状はみぞおちの痛みで、胃潰瘍では食中・食後に、十二指腸潰瘍では空腹時に痛む傾向にあります。

治療は内服薬ですが、潰瘍が深くて胃に穴があきそうな場合や、動脈から出血している場合は入院治療が必要です。診断と治療には胃カメラが必要です。

ピロリ菌感染

ピロリ菌感染症はこちら(ピロリ菌外来)≫

胃がん

日本は胃がんの多い国ですが、世界で最も診断と治療が進んでいます。また、ピロリ菌の慢性感染が胃がんの発症に関与しております。

胃がんの早期発見、ピロリ菌感染の診断には定期的な胃カメラ検査が必要です。積極的に受けてください。

大腸がん

症状は便秘、下痢、血便、腹痛、体重減少などですが、特有なものはありません。
大腸がんは年々増加し若い方にも増えています。女性のがんの死亡率では大腸がんが1位です。

がん治療には早期発見が最も大切ですから、「大腸がんの早期発見は当クリニックの使命である」と考えております。大腸カメラを定期的に受けてください。

感染性胃腸炎

ウイルスや細菌などが感染して発症する胃腸炎のことです。下痢、悪心・嘔吐、腹痛、発熱などの症状を引き起こします。

症状が強い時は点滴治療も必要となります。特に高齢者では下痢による脱水症状に注意が必要です。当クリニックへご相談ください。

機能性胃腸症(機能性ディスペプシア)

みぞおちの痛みや、食後の胃の膨満感など症状はあるが、検査を行なっても病気が見当たらない状態を機能性胃腸症と呼びます。

問診で患者様の背景や症状を把握して、生活習慣の指導や症状に適した薬物療法を行います。
心配な病気ではありませんが、不快な症状の改善に向けてお手伝いさせていただきます。

過敏性腸症候群(IBS)

炎症や潰瘍などの病変がなく、ストレスなどにより腸が慢性的に機能異常を起こしている状態です。
腸の動きが上手に調節出来ず、下痢や便秘、腹痛、おなかの張りなどの症状が起こる大変不快な状態です。

治療は、まず食事や運動を含めた規則正しい生活習慣です。十分な効果が得られない場合は薬物療法が行われます。

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎は大腸の粘膜にびらんや潰瘍ができる病気で、病変が直腸から口側に向かって連続的に広がります。
症状は、下痢、粘液便、腹痛、発熱などです。潰瘍性大腸炎のための薬物による治療が基本ですが、重症の場合は入院治療が必要です。

診断そして治療効果の判定には大腸カメラが必要です。当クリニックでは潰瘍性大腸炎治療を行なっています。一緒に治療をしてゆきましょう。

消化器内科の疾患について対応可能な消化器内科の疾患

逆流性食道炎

逆流性食道炎は、胃の中のものが食道へ逆流することで、食道が傷害される病気です。 …

逆流性食道炎詳しく見る

過敏性腸症候群

大腸に炎症や潰瘍・がんなどの病気がなく、ストレスなどにより腸が慢性的に機能異常を …

過敏性腸症候群詳しく見る

機能性ディシペプシア

みぞおちの痛みや胃もたれ・膨満感など症状はあるのに、検査では病気が見つからない状 …

機能性ディシペプシア詳しく見る

感染性胃腸炎感染

ウイルスや細菌などが胃腸に感染して発症する胃腸障害です。 「お腹の風邪」とも言わ …

感染性胃腸炎感染詳しく見る

大腸がん

年々増加している“がん”の代表が大腸がんで、女性ではがん死亡率の1位です。 症状 …

大腸がん詳しく見る

胃がん

日本は胃がんの多い国ですが、世界で最も診断と治療が進んでいます。 また、ヘリコバ …

胃がん詳しく見る

胃・十二指腸潰瘍

バリヤーである胃・十二指腸粘膜がこわれて、胃・十二指腸の壁が胃酸で消化されてしま …

胃・十二指腸潰瘍詳しく見る

慢性胃炎

胃粘膜が薄く弱くなった状態を「萎縮(いしゅく)」と言います。 また、弱った部分が …

慢性胃炎詳しく見る

急性胃炎

胃粘膜に急性の炎症が起こった状態で、胃部不快感や心窩部痛、嘔吐などがその症状で、 …

急性胃炎詳しく見る

潰瘍性大腸炎

大腸粘膜に「びらん」や「潰瘍」ができる原因不明の病気です。直腸から口側に向かって …

潰瘍性大腸炎詳しく見る

診療科目
内科・消化器内科・肛門外科
院長名
畑山年之
所在地
神奈川県平塚市横内4060クリエイトSD新平塚横内店2階
アクセス
神奈中バス「横内団地前」停留所 徒歩2分
電話
0463-52-1004
休診日:木曜・日曜・祝日
診療時間 日祝
9:00-12:00
(診察および
内視鏡検査)
12:00-15:00
(内視鏡検査)
15:00-18:00
(診察)

Page Top